講師  續  天
 職歴 TNC記者 1979年FNN(フジニュースネットワーク)韓国ソウル特派員
      1989年FNN 西ドイツ・ボン特派員 
 挨拶  ソウル特派員時代の79年は朴正煕大統領暗殺事件、翌年の粛軍クーデター、光州大量虐殺事件など戒厳令下の報道検問に追われる取材を経験。
 ボン特派委員時代の89年はベルリンの壁崩壊の映像を生中継、翌年のドイツ統一の偉業を見届けた貴重な体験を皆さんにも、お伝えできればと願っています。
   
担当講座 ジャンル
 特派員からみた「井の中の蛙」日本 〜異常なマスコミ報道を問う〜 光 と 影
 ロシアによるウクライナ侵攻の教訓 〜日本の安全保障はこれでいいのか〜 ウクライナ紛争
 日本はこんなに安心、安全です 〜ベルリンの壁崩壊後、難民・移民の流入に悩むドイツ〜 ド イ ツ 
 ウクライナ侵攻でエネルギー危機のドイツ 〜ロシアに裏切られたメルケルの後始末〜
 趣味・余暇が最優先のドイツ人 VS 仕事が生き甲斐の日本人
 日本とは真逆、ドイツの厳しい幼児教育 〜お尻は叩くための訓育の丘である〜
 なぜドイツは統一できて、朝鮮半島はできないのか
 特派員取材・スクープの裏話 〜ベルリンの壁崩壊、ワレサ、朴槿恵(パク・クネ)単独会見〜 海外特派員の
本音
 日本の働き方改革はまだ発展途上国並み 〜ドイツは全国民が長期休暇を取得〜
 日本の幸せを知らない日本人 〜ベルリンの壁崩壊を目撃した体験から思うこと〜
 繰り返される韓国歴代大統領の悲劇 〜怨念の摘発、逮捕、自殺の謎を解く〜 韓  国
 韓国はいつまでも反日が大好き 〜その背景を探る〜
 今後の対韓政策はどうあるべきか 〜お人好し外交だけでは反日は解決しない〜
 大統領への報復合戦の歴史は終わらない 〜文在寅も刑務所入りか〜
 地縁、血縁、学閥、が腐敗政治を生む 〜民主主義には程遠い 利権に群がる国民性〜
 韓国と日本の今と昔 〜ソウル駐在経験から回想して〜 海外特派員の
本音
 反日だが、訪日は別 〜日本食と観光は魅力的〜

インデックスへ